-
新年の挨拶
新年、明けましておめでとうございます。皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますよ... -
年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。さて、当社では誠に勝手ながら、下記日程にて年末年始休業となります。 冬季休業:2024年12月29日(日)より2025年1月5日(日) ご繁忙の折、何かとご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいま... -
塩尻市S様邸 1年点検行ってきました
こんにちは![キタジマ塗装店]です。昨年施工させていただいたお客様宅の 1年点検 に行ってきました。 点検内容 1年経過後の塗装状態を確認するために、以下のポイントを重点的にチェックしました: 外壁や屋根の塗膜の状態(剥がれやひび割れがないか) ... -
茅野市M様邸に木部カビ取り作業に行ってきました!
こんにちは!先日、木部のカビ取り作業に行ってきましたので、その様子を皆さんとシェアしたいと思います。今回は、室内の雨漏りが原因でカビで黒ずんでいたため、カビをしっかり除去してきました。 作業前の状況 現場に到着してまず確認したのは、天井に... -
外壁コーキング作業
皆さん、こんにちは!先日、私は家の外壁コーキング作業を行いました。この作業は、建物の防水性や耐久性を高めるために重要な役割を果たします。具体的な作業内容やその効果について、以下に詳しくご紹介します。 作業内容 外壁コーキングとは、建物の外... -
屋根塗装プロジェクト:作業の流れとポイント
屋根塗装の作業に行ってきました。天気も良く、作業には最適な日でした。今回は、どのような工程で塗装を行ったか、そして塗装の際に気をつけたポイントについてご紹介します。 1. 事前準備 屋根塗装を行う前に、まずは事前の準備が重要です。今回は以下の... -
魔法ローラー
今日は最近発売された魔法ローラーについてです。 ちょうど補修した壁に吹付柄をつけないと行けない現場がありましたのでお試しに魔法ローラーを使ってみました。 この魔法ローラーは吹付をしなくてもローラーで吹付の柄を再現できるというローラーです! ... -
塗装技術向上のための講習会レポート|塗装組合と塗料メーカーの協力
先日、私たちの塗装組合主催で、塗料メーカーと共同開催した講習会に参加してきました。今回のテーマは「最新の塗料技術とシーリング材の適用法」。特に外壁リフォームにおけるシーリングの重要性について学べる良い機会となりました。 講習会の内容 塗料... -
“外壁カラーシュミレーションで理想の外観を実現する方法”
1. はじめに 外壁やインテリアの色を決めるのは、家づくりの中でも重要なポイントです。カラーシュミレーションツールを使えば、完成後のイメージを簡単に確認でき、失敗を防ぐことができます。今回は、私が実際に試したカラーシュミレーションツールとそ... -
プラスターボードの下地処理とパテ処理
1. プラスターボードの下地処理とは? プラスターボードを使用した壁の仕上げにおいて、下地処理は欠かせません。下地処理を行うことで、パテや塗装の密着性を高め、仕上がりを美しく保つことができます。ここでは、下地処理の重要性と手順を詳しく説明し...